あらすじ
主人公の近藤静也は昼間、下着会社プリティの冴えないデザイナーだが、実は1万人の子分を持つ広域暴力団新鮮組の総長の一人息子。二代目総長が敵対組織に撃たれて、新鮮組内の二大勢力である肘方と生倉のどちらが継いでも内部抗争になることを恐れた母である近藤妙は静也を三代目総長とする。そんな近藤静也のカタギ人生とヤクザ人生の奮闘を描いていく。
静也が三代目に就任後
鬼州組や海外マフィアの進出を退け続けてきた新鮮組は、その勢いに乗り鬼州組を滅ぼそうと京都に攻め込む。静也はもともと抗争を望んでおらず、かつて秋野の命を救った恩人である龍子の息子・龍馬が鬼州組にいることもあり、生倉や二次団体を残し、近しい部下を連れ東京に戻る。司令塔を失った新鮮組は各地で多数の死傷者を出して大敗してしまう(鳥羽・伏見の戦い)。その後警察の追及を避け中国で修行を積んだ龍馬が鬼州組の若頭になった後、鬼州組との最終決戦を前に会社を退職し、全ての退路を断ち、龍馬に自分がヤクザ解体を望んでいることなどを告白し、龍馬にわざと敗北して自分が死ぬことでヤクザ解体の夢を龍馬に託そうとしていた。だが自分が死ぬと秋野も死を選んでしまうことを知り、秋野のために全てに嫌われても生き続けることを決意した。
[スポンサーリンク]
登場人物
近藤静也―主人公
下着会社「プリティ」に社員として働くデザイナー。そして新鮮組の三代目でもある。
サラリーマンをしていたが、父・近藤勇足が反目する鬼州組に殺された後、新鮮組の跡目を巡り、幹部の生倉と肘方が抗争を始める恐れがあったため、それを防ぐためやむを得ず新鮮組の総長の跡を継いだ。ただし母・近藤妙は静也の極道の才能を見抜いており、適任は静也しかいないと考えていた。普段争いごとを好まず、そのため子分からは「静かなるドン」とも揶揄される。
秋野明美―ヒロイン
元は下着会社プリティのチーフデザイナーであったが退職、起業し、ランジェリーメーカーの社長として業界に名を馳せている。
静也にとって「高嶺の花」のような片想いの相手だったが、危機に陥るたびに静也から助けられるうちに「ヤクザの静也」に好意を持つようになる。
近藤勇足―新鮮組の二代目で先代総長
静也の父親、その強大な戦闘力とカリスマ性により、新鮮組を一気に関東最大の暴力団に発展させた。
遺影には、とぼけた顔でペロペロキャンディを持つ写真が使用されている。
近藤妙―静也の母親
二代目姐として強い発言力を持つ。彼女の作画は劇画調に描かれている。
常にサングラスを着用。ニトログリセリンを携帯していることから「ニトロのお妙」と呼ばれる。
鳴戸竜次―新鮮組ナンバー2
勇足の代に精鋭の武闘派集団『鳴戸組』を率い数々の抗争を勝利に導いた。
破天荒かつお茶目な性格で、当初は組の金を持ち逃げしたことにより命を狙われていたが、それを元手に競馬で大勝ちして増やしたため組に戻ることを許される。
新鮮組最強と言われた実力の持ち主であり、他の幹部から恐れられている。
龍宝国光
鳴戸の忠実な子分で、極道世界では「龍宝を手に入れるものは天下を制す」とすら言われた逸材。
物語当初は刑務所に入っていたが、出所し、鳴戸組の二代目を継ぐ。非常に高い戦闘力を持ち、特に射撃においては鳴戸すら上回る抜群の腕前。性格的には鳴戸とは少々異なり、生真面目で冗談の通じない性格。
猪首硬四郎―新鮮組の突撃隊長
新鮮組最古参の化石組出身で、静也が子供の頃から部屋住みとして本家に務めており、静也の教育係を任されてきた。静也のことを初期は「若」と呼んでおり、新鮮組よりも静也個人に忠誠を誓う組員である。
生倉新八―新鮮組のナンバー3
新鮮組系の組織で最大最弱の『生倉会』の会長。奸智に長け、上昇志向が強く、常に総長の座を狙っているものの、その強面や野望に反して非常に臆病かつ小心者。自身または新鮮組が危機的な状況に陥ると、すぐに精神錯乱を引き起こす。
肘方年坊―新鮮組のナンバー4
新鮮組内では生倉会と勢力を二分する肘方組の組長で、禿頭に小さなサングラスが特徴。生倉とは跡目を争うライバル関係にあり、ことあるごとに対立している。連載開始当初は「鬼の肘方年坊」と言われていたが、全くそれらしい活躍がない。
大久保竜造―関東正気会の会長
先代近藤勇足の兄弟分であり、静也が三代目を襲名する際に後見人になった。居合い斬りの達人だが、短気であり、仕込み杖に手をかけ「斬る!!」というのが口癖で、実際に斬りかかってしまう危ない人物である。
坂本健―鬼州組四代目
鬼州組の四代目にて中興の祖、海腐によると「天下を支配する覇王」の器を持ち、その統率力で曲者ぞろいの鬼州組を一手にまとめ上げ着々と勢力範囲を広げていた。
沢木全次郎―鬼州組五代目
坂本健の生前は若頭として活躍し、死後五代目となった。
頭は切れるものの組を率いるにしては少し頼りなく跡目も芹沢や天王寺が有力であったが、五代目就任後は「関西の虎」と称され、優柔不断な面はなくなった。
海腐雄二―鬼州組六代目
沢木時代に刑務所より出所、その後は若頭として辣腕を振るう。沢木の死後、鬼州組の六代目を務める。連載中、最も長く鬼州組組長を務めた。
白藤龍馬―鬼州組七代目
鬼州組四代目と妻龍子の息子だが、遠縁の漁師に自分の出自を知らずに育てられた。
暴走族の総長だったが、更生し、大手建設会社の営業社員になる。しかし一本気な性格ゆえ上司とはそりが合わず、また上司の出世を結果的に阻んだため、上司が未希を脅して愛人とし、さらに上司と関係のあった新鮮組の引田らに腕を切り落とされそうになった所を海腐に助けられ、会社を辞めヤクザの道を歩むことになる
獅子王一徹―獅子王連合の総裁
関西極道界の御意見番的な存在で、龍子の父親でもあり、鬼州組の当代もこの人の意見にだけは耳を傾けなければならないほどの超大物。
坂本(白藤)龍子―鬼州組四代目坂本健の妻
獅子王総裁の娘で龍馬の母。
坂本亡き後、鬼州組五代目姐となる。
河合―プリティの社長
一代で現在の地位を築いたが、好色かつ浪費家で、静也をクビにすると脅して愛倫を愛人にするなど手段を選ばない。女性絡みの失敗が多く、そのために幾度も会社を潰しかけている。
川西
静也の上司で、部下には厳しく上司にはへつらう典型的な中間管理職。元々下着デザイナーで、社内コンペで最終選考まで残るなど腕は衰えていない模様。管理職になってからはゴマすりで現在の地位まで出世したある意味努力の人。
逃野
静也の先輩で、秋野が抜けた後はプリティのチーフデザイナーを務めていたが川西の出世により部長になった。妻が金目当てで金持ちの男性と再婚したため金持ちを憎んでいる。
引用:静かなるドン【公式】